忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いわひばって知ってます?

私の父親が趣味でやっている古典園芸のいわゆる盆栽です
いわひばはシダのようなコケのようななんとも微妙は植物
江戸の頃,一番最初に流行った盆栽だそうです

親父の指令により,品種探しを行いました
登録品種約200あまりで,貴重なものからそうでない物まである様子
もちろん私は全くの素人,何も知りません

栃木茨城静岡が主に栄えているようで,ネットで調べると茨城の関いわひば苑が見つかり,早速行ってみました
名前から専門の立派なお店かと思いきや,自宅の敷地に4つほどのハウスがある知らなければ入りにくい感じの一軒屋でした
事前に電話で確認していたので,抵抗なく入れましたが,でかでかとご自由にと書いてあっても控えてしまいそうです

樹齢100年オーバーのいわひばや貴重品種のなんとか(忘れた)などなど,全く価値がわからない私が見ても,こりゃすげーと思いました
まぁ,オタク度全開な感じが個人的には興味をそそらたわけですが(笑)
結局4時間ほどおじさんの話を聞きつつ,横綱級2つを含む10品種を購入しました

やはり好きな人から直接話を聞くと,興味はなくとも面白いものです
1年で数ミリ成長するいわひば
立派でほめられる大きさになるには,3代受け継ぐくらいのスパンで考えなくてはいけません
父から息子へ,そのまた息子へ
そのときに初めて,いわひばを育てた人の偉大さを感じるのでしょう
そこにロマンを感じますね

ただ育てるだけなら,あまり手のかからない植物です
色の変化を楽しみながら,孫の代まで育ててみてはいかがでしょうか?
PR
耕運機の持ち手の溶接が切れてしまった

前から100Vの溶接機を持ってはいた(借り物)けど,使ったことがなかった
せっかくなので使ってみた

が,30Aでは上手く飛ばない
リールのブレーカが30Aなのでそこで試したのだが,持続できない
溶棒が古いので湿気ているのかもしれない
溶棒の径からすると十分な十分な電流のはずだが・・・

家のブレーカは50Aなのでもう少し行けそうだが,あきらめた
どこかで溶接してもらったがよさそうだ
ご近所さんにオレンジチェリーの苗を2本頂きました
食べれるほおずきです
なんでも岐阜からわざわざ取り寄せたそうです

畑に植えれば良いということでしたが,土質を調べようとネット調査したところ,霜に弱いらしい
路植えしても良いが,霜が降りる前秋頃に鉢上げするとかという情報が・・・
うーむ

と言うわけで1本は新規に掘り起こした場所に,化成肥料とくんたんを元肥に入れて植え付けました
もう1本は,プランターにプランター用土と畑の土をブレンドしたものに植えつけました

ちゃんと育つのでしょうか?

本日,ズッキーニがだめになっていました
なぜか根が切れたようになっていた
根きり虫のようなものはいなかったのでなぞです(風で切れたのかも)
調子良かったのに残念
今日は田植えの手伝いに行った農家から,落花生の種を頂きました
見た目はただのピーナッツです
植える場所には肥料を撒かない方が良いとのことだったので,今年耕しただけの荒地に蒔いてみました
果たして育つでしょうか?

それから,豆類は肥料を最初に撒かないようにしないと育たないそうです
スナップエンドウや枝豆が育たなかったのは,常に肥料を混ぜ込む方法にしていたせいかも

毎年,GWにオクラの苗を植えて必ずすぐにしおれてだめになっていました
今年は少し遅めに植えてみたのですが,やはり失敗
いつが植え時か聞いてみたら,6月頃で地温が上がってからだそうな
薄々気が付いていたのですが,やはりそうだったか
6月になったらまた種を植えよう
しかし,HCではなぜGW頃に売るんだろうか?

そのほか野菜によって施肥の仕方や作り方が異なるのをもっと勉強しないといけません
今はまだ我流ですので・・・・
葉のほとんどが枯れてたので,球根を掘り上げました
サフラン球根

育ち具合
サフラン球根2
左が芽欠きしなかったもの
右は芽欠きしたもの
初めての栽培なので,どうしたら良いのかわからず,保険をかけて芽欠き版を作ったのですがこちらが正解でした
3本くらいに間引いて育てるとこのように大きな球根なるようです
ちなみ買った球根よりも一回り大きくなりました

全て掘り上げ,根と葉を切り飛ばしました
サフラン球根3
芽欠きしなかったのがほとんどなので,小さな球根ばかりです
小さな球根からちゃんと芽が出てくれれば,来年大きくすることが出来るでしょう
育て方は経験しないとわかりませんな

回りを乾燥させてから,8月頃まで日陰で保存しておきます


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索