思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCのWin10化に伴いいろいろ確認してました
新たに導入したPC T100TAM-32E5H 問題があったのはRS232C-USB変換ケーブル 変化チップPL2303はWin8以降のサポート対象外、いろいろあって使えないとのこと 対処方法としては古いドライバを使用すること 我が家のPCでは無事に作動が確認できたが、USBを刺し直すとドライバもリセットされるので毎回デバイスドライバでインストールする必要がありそう 頻度が多ければWin8以降対応ケーブルに交換すればいい その他問題なかったもの P-MAP Innovate AFR LC-2 秋月PICプログラマー MPLAB X IDE GPSロガー LAP+ Inkscape あとはプリンターくらいですが問題ないでしょう(使うときに確認) 必要なものが動くことが分かったので、お古のWin7機をアップデートしてるんですが失敗の連続、どうなりますやら PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|