思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左後輪の早期ロックですが,いろいろやっても改善しませんでした
ほかに試したいことはお金がかかるので目をつぶると・・・ というわけでこういうもんだと言うことで,再セッティングして終了 バッテリ移設によるフロント過荷重移動改善で,ほんのちょっとリヤ車高下げ(3mm) R1Rにタイヤが変わりましたが,確かにハイグリップな感じ 新品は気持ちがいいねぇ
昨日に引き続き16インチの手組みが完了しました
1本目はかなりやられて1時間ほどかかりましたが,こつがわかった2本目は20分で完了 ふへぇ~つかれたぁ 作業手順をレポートしたいんですが,何せ写真が取れません まぁあまり参考にするひとはいないだろうからいっか? これでタイヤの手組みの工程はすべて可能になりました 結果として思うことは, ・思ってたほど難しくない,ただコツとちょっとした冶具(木片でOK)が必要 ・外すときのほうがホイール傷つきやすい ・はめるときはほとんど傷つかない ・達成感大でたのしーーー といった感じです デメリットは ・めんどくさい ・ビードブレーカの保管場所(かなり邪魔です) ほかのサイズもやってみたいなぁ まずは自分のサイズでもっとサクッとやれるようになりたいが,1年に1回程度しか買わないしなぁ 週末ちょっとセッティングして,来週はどこか走りに行きたいな 今日はエアコンを外しました |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|