忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MR-S仲間でいつもお世話になっている方から,またもやアイテムを頂きました

今回はマフラーです
確か5次元と同じ型でブランド違いのものだったかな?
太鼓から後ろが長いタイプで,確実に輪留めにぶつかるタイプです(笑)
寒くなる前に試せると良いですがねぇ

久しぶりの車談義であっという間に時間が経ってしまった
またゆっくりおいでくださいまし
PR
bell
Bell 07 APEX

遂にヘルメットを買い変えました
PELTER G10を買うつもりでしたが,日本での取り扱いがほぼ終了に向かっているようで在庫切れでした
軽量なG10が手に入らないのなら何でも良いやってことで,2輪用1.5kgのこいつにしました
色の選定理由は言わずと知れず・・・

試着が出来ない状況で通販しましたが,Lサイズでちょうど良かった
海外通販よりも安い国内の輸入業者から手配しました
久しぶりの練習会です

準備に抜かりはありません
2時間もかかって,ダッチオーブン料理と鍋の仕込をやりました
うー
だってみんな「今度はなに作ってくれるの?」っていうんだもん

というわけで,自分のお泊まり準備もそこそこに夜の部の準備を完了しました

車の方は今回初の225/45R16です
前後とも新品タイヤ
車高はジムカーナ仕様に変更済み

量産型データロガーも今回ジムカーナ初デビュー
楽しみですな
久しぶりにブレーキとクラッチのフルード交換を実施

さすがに前回のしのいでは20分連続走行でエア噛みがすごかった
確か2年前にリコールで交換したはずだが,純正はDOT3のようだ

4輪ジャッキアップが久しぶりだったのでやり方忘れてた
ジャッキのストロークの関係で,ちょっと工夫が必要なのね
たっぷりエアを噛んだ液体を抜き,全とっかえ終了

クラッチも抜いたは良いが,ペダルが戻ってこない
あれー?っと2タンク分やったところで前にも同じことを体験したような・・・
これだったかなぁとシリンダーのピストンを押して,エアが抜けたら無事に完了しました
うへーすっかり忘れてるなぁ

のんびりやればいいのだが,ペダル踏みは嫁にやってもらっている関係でものすごく焦ります
あー良かった
恥ずかしい話しながらメモっておきます

EEPROMのオーバーフローの件は,私がすっかり勘違いしたことが原因でした
使用している24C512は,512KBの要領です
で単位を勘違いしててKBYTEだと思ってた
KBITなので,64000byteだったのです
ロガーは1サイクル6byte使用するので,10666データ取れるわけで1サイクル100msだから,計測可能時間は17分となります

プログラムの調整では16.5分になっているのでいいところでした
(これ実測で探り当てた・・・・まぬけだ)

ということは1GBのEEPROMを使用すれば倍の計即時考えられますが,その場合オーバーフロー防止プログラムを書き換える必要があります(値段も倍位するが)

PICが不足しているので,次の機会に買ってみようかなぁ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索