忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はスタビライザーについて

これまでの話を実践していくと,動加重時の車高の変化にかなり敏感になっていると思われます(期待)
コーナリング中に,内側のタイヤ(前後どちらでも良い)の接地感がない,または外側の車高だけ沈むような感覚はないでしょうか?
いずれにしても内輪への加重が足りない,トラクションが抜けるような感覚がある場合は,スタビの強化をお奨めします

スタビは,トーションバーなので片方がひねられる(ショックが縮む)と反対側も縮めようとする働きがあります
ではなぜ強化する必要があるのでしょうか?

純正は軟らかいスタビですので,ロールが発生したときの内輪側への影響が少ない=内輪側の車高は少ししか下がらないことになります
強化スタビは,同じ状態の時に内輪側の車高が大きく下がるとします
直線からの制動時,スタビは何の役目も果たしていません
ハンドルを切りコーナリングに入ると,加重が外側に移動しロールします
まだ制動中ですが,このロール量にスタビの違いの差が出るわけです
強化スタビの場合は,ロールが減りますが,その分内輪へ加重がかかるため,外側に移動する加重の量が減るというか,4輪に加重が加わり続けるということになります
さらに切り込みながら加速していくような場合,ロールがさらに加わり,内輪側は伸び始めます
強化スタビであれば,この伸びを抑制するため内輪のトラクションが確保されるわけです

コーナリング中に4つのタイヤをきちんと接地させるためのスタビであり,純正スタビの硬さを上回る加重変化ができるレベルになった時に強化スタビへ交換するとワンランク上のコーナリング速度を得られるでしょう
特にMR-Sは,4つのタイヤを常に使ったコーナリングをしないことには唯一の利点である速いコーナリングが出来ないため,この段階になるまで頑張りましょう

ちなみにスタビリンクブッシュの強化品もTRDから出ていますので一緒に交換しましょう
また,最終兵器とも言える部品がありますので,次回語りたいと思います
PR

コメント
御礼
セッテング理論出来るところから実践しています
フロント車高2センチ5ミリ下げ、外したブレースバー再取付け。街乗り程度でも乗り味が良いので早速前回走行した美浜サーキット走行会に行って来ました。
結果1秒6タイムアップ周囲も私も驚いています、走行会クラス別けトップクラスに特進。
リヤがブレークスピンを嫌ってリヤ下がりの車高になっていました。
フロントタイヤがSタイヤ並みに仕事してくれてリヤスライドが意のままにコントロール出来た様な?MR-Sってピーキーな車だと思っていましたが、考えを改めました楽しい車だ!!
次回走行はTRD強化ブッシュ交換、フロントスタビ純正からクスコ強化スタビ戻し後、サーキット走行予定しています。
すらろまセッティング理論、牛歩乍実践していきます。懲りずに教えてください。
【2006/10/18 01:12】 NAME[シルバー] WEBLINK[] EDIT[]
おお!!すばらしい
シルバーさん毎度です
大幅タイムアップすごいです!
おめでとうございます
セッティングしてそれを乗りこなせる,その腕があれば更なるタイムアップが可能でしょう
うらやましい
フロントタイヤの仕事振りが感じられるようになると,とたんに楽しい車になりますよね
細かなセッティングは自分好みに味付けして,何か発見があったらぜひ教えてくださいね
【2006/10/18 20:45】 NAME[すらろま] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索