思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
量産型ロガーの製作中に,なぜか車速が読めない現象が発生
回路パターンが初なので,間違いもあるはずと再三チェックしても問題なし うーむ と悩みつつ2時間ほど ふと試作機とPICを入れ換えると動いてたのが動かなくなった 量産型に試作機のPICを入れると動くじゃないか! 何のことはなく書き込み寿命なのか時折逆に入れ間違えたりしてダメージを受けたのかはわからないけど,PICの故障でした 故障は重なるもので,さらにもうひとつは足が折れてしまった 一度に2個も捨てる羽目に 両方とも今回の開発で散々こき使ったやつでした ご苦労様
先日作った自作充電器ですが,壊れました
ロガーのテストでMR-Sのバッテリを上げてしまい(半ドアで1week),初仕事がフル充電だったのがまずかった? 充電開始時は順調だったのを確認したのですが,しばらくして再チェックしたら出力しない状態 アダプタを調べたら内部のヒューズが切れていました ヒューズを復旧して100V通電したら,瞬断しました 内部回路が壊れた様子です うーむ 普通に充電器買うかなぁ
タイヤ発注ついでにバンドソーを発注しました
ネット上でも盛り上がったレクソンです 本当はDELTAが良かったのですが,悩んでも10万円するのは変わりません それに引き換え3万円ちょっとのレクソンは必要にして十分(かな) 2×4を引き割りたい時が多くなっているので,ポチッとクリックしちゃいました 危うくインパクトもポチッとしちゃいましたが冷静に削除しておきました 危ない危ない 来週には届くでしょう たのしみです |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|