忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大量の部品交換が終了しました
やり始めると止まらないので,延べ5日で終了
重大な欠陥は見つからなかった
錆びやホースの劣化も見た目よりは進んでなく,やらなくても良かったかもという部分もあったが,こういうときにでもリフレッシュしとかなゃね
Bathurstさんには大目の出費になってしまったかもしれないけど,工賃かかってないのでご勘弁を(笑)
ランプ類も問題ないので,このまま車検大丈夫でしょう

LLCは処理に困るので,やってません
車検時に忘れずに交換してもらいましょう
PR
今日は比較的涼しく日差しが強くなかったので,FD3Sのボディーワークを進めました

ここでもサンダーが大活躍
塗装面はもちろんボンネットと同様に処置しましたが,今回は樹脂ランプの光沢を復活できました(左がアフター)
ウインカ
樹脂のクリアレンズはどうしても経年劣化で黄色くなってしまいます
これを20年以上前のモデラーズのコンパウンド(模型用)で磨きました
車のイメージがガラッと良くなります

詳しくはHPにて
Ver.2の素組みが完成しました
一応写真をアップしますが,詳細はバンダイのHP見たほうが綺麗ですよ(笑)
78-02
組んだ感想ですが,やはりすごいです
パーティングライン(PL)が見えない分割といい,可動ギミックといい,ただパチパチ組んだだけでとりあえず満足できるディテールはすばらしい
気になる欠点は,股のポリキャップ(PC)が抜けやすいのと,成型色でトリコロールは今ひとつ不満が大きいくらいでしょうか
墨入れと青と赤を塗装して,顔だけ仕上げれば私は満足しそうです

ちなみに'95年設計Ver.1の(発売は'96年)G3はこちら
MGモデル第一号の2号機の成型色違いです
アニメとは異なるディテール重視のモデルなのでごてごてしてます(当時はすごくかっこよく感じたが)
技術の差として,PLをごまかすためにディテールを懲りすぎ,PC多用によるギミックのおかげで強度不足,モールドいっぱいなのに甘いので修正が大変そうなどなど,ただ組んだだけでは満足行かず閉まってました
G3
この後,Ver.1.5が発売されましたが,食指は動きませんでしたね
でも,12年後のVer.2と比較してもそれはそれで良く出来ていると感じるところはすごいと思います

最後にMS06Sとスリーショット
MG
コアファイターはVer.2のものです
Ver.1のものは出来が悪く組んでもいませんでした

Ver.2を組むと,過去のMGを買う気がしなくなるのは気のせいかな?
SEED系が気になるこの頃です
わかる人にしかわからないネタですが,バンダイよりVer.2が発売になりましたね

マスターグレードが出るたびに我慢していたのですが,Ver.2はさくっと買ってしまった
まだチラッとしか見てないけど,すごいですねぇ
MS06.Ver2はたまたまもらったので,その実力に感激したのですが,今回はどうでしょうか?
ちなみにVer.1.5のG3をすでに組んでいるので,Ver.2と比べて楽しみたいと思っています
G3の素組みはかっこ悪くて閉まってありますが,今回はトリコロール着色成型のRX78-2なのでかっこいいだろうなぁ
ガンダムマーカーでも買って墨入れ位してみようかな

はまると戻ってこれないので程ほどにしておこうと自分に言い聞かせてます(そうしないとEXシリーズまで買いたくなり財布が・・・)
預かりもののFDも4年目(だよなぁ)になるとカバーを掛けていたとは言えボディーの汚れが相当なものです
オーナーの帰国が半年後の予定なので,復活に向けまずは美しいボディーにしたいと思っています
HPにアップしつつもわざわざブログに書いているのは,電動サンダーでの磨きが相当楽だったのに感激したからです(笑)
元々綺麗な車は別として,塗膜がくたびれて一皮剥きたいような車(うちのタウンボックスみたいに)には打って付けの方法に感じます
電動サンダーに雑巾を取り付けてコンパウンドで磨くってだけなんですが,当然手作業よりはるかに楽で早く綺麗に仕上がります(と言うより手作業でピカピカは体力的に無理)
やりすぎとエッジは,気を付けなきゃいけません
また専用工具じゃないのでミスるととんでもない傷を付ける可能性もありますが,出来栄えに相当満足しました

まぁ,大前提に電動サンダーを持っている人だけの話ですけどね・・・
持ってない人は安いポリッシャーを買うことになるんでしょうが,あれの性能ってどうなのかなぁと疑って買えない私には電動サンダーの方が信頼出来そうなのですが・・・


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索