思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節電の折,ブログをアップするのも何ですが,心配頂いている方も多いので状況報告します
先に報告したように,現時点はライフラインが確保され,会社は自宅待機になりやることがなくなったような感じです 地震直後,妻が撮った写真 台所 幸い上の吊り戸棚は引き違いなので,食器は大方無事 引き出しは見事に飛び出したおかげで,トースターが引っかかってます レンジはかさ上げしてたので,逆に滑って落ちなかった様子 床を見ると 下の棚の開き扉の中が飛び出し,梅酒が散乱 開き戸は地震には弱いと痛感 見てわかるように大抵の食器が割れなかったため,被害が非常に少なく片付けも直ぐ済みました 家事室 キッチンの奥にある小部屋ですが,ガラクタが多い 奥の本棚が倒れ,足の踏み場がない 手前の棚はキャスター付きなので倒れなかったが,押出されてしまってます 本棚は天井ツッパリ式だったのですが,荷を入れたら重くなって甘くなってたんでしょうね(皆さん点検を) 玄関 そもそも靴が少ないのでひどくはないですが,振動検知式にもかかわらず開き戸は開き,引き出しが出っぱなしに リビング 奇跡的に液晶テレビは無事 カウンターやラックの上に置いたものは落ちたようですが,家具がないのでここも無事 壁に亀裂が発生しているが内装だけと思われる 左にガレージがあるので,応力がここに集中したんでしょう 玄関の外ポーチ 家の基礎との境目でずれたようで,タイルにクラックが発生 見た目でここが一番の損傷だが,生活に支障がないのでDIYで直す予定 この延長上にある花壇のレンガも真っ二つになってた ガスボンベ置き台 ここも跡付けコンクリートで,横にクラック 家に押されたんでしょうねぇ 2階の蛍光灯 値段が高かったのにリモコンがなく,殆ど使わなかった蛍光灯 固定用の木ネジから抜けてました 全ての面でダメだったってことで未練なし 幸い人がいなくて良かった 2階の植木 面白いのは右のキャスターに乗せたやつは無事で,床置きのだけが倒れてます これ以外は物がないので影響なし 蔵 扉が開きませんでした ガラクタしかないのでどうなっても良いのですが,物があるとこうなるって例です これ↓が片付け後 元々以上に綺麗になってますが,こんな感じが上のようになったと言うことです 木工房(外の自作小屋) ミサワに負けず筐体の損傷なし ただブロックに乗せてるだけなので,数センチズレ発生 ウッドデッキに干渉したおかげで,脱落にいたらなかったと思われる(覚悟していたが) 中の機材も奇跡的に無事,ボール盤が落ちてる(未固定)と思ったがなんともない ダブテール冶具が大破したが,安物稼働率極小なので問題なし 散乱状態は酷いものだが・・・・ ガレージ 写真がありません 工具棚が倒れなかったが,引き出し散乱 ストック木材の落下も数本ですんだこと ストックタイヤなどの飛び出しもなし 奇跡的にMR-Sへの影響が少なかったのは先の報告どおり MR-Sの損傷状況は後日 というわけで地震直後の状況でした 教訓としては, ・人がよくいる場所には物を置かない ・開き扉(観音扉)は防止策が必要 ・家具類は倒れ止めが必要 ・キャスターが有効(ただし飛んでくることも考えられるので,部分的に) と言う基本的なことでした 熱心ではないですが,日頃からほんの少しは考慮してあったのでこの程度で済んだと思います でも,家に帰るまでは思い当たる節がいっぱいで不安でした 今回が落ち着いたら,もう少し力を入れておこうと思います PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|