思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなの買ってみました
まだ詳細な情報がネットで見つからなかったので購入検討中の方の参考になればと 箱から出した状態 付属品 ベグ類とポール このハンマーは要らないね ポールはキャノピー用 袋から本体を出しました 無謀にも家の中で開いてみようかと思います(外は強風) まず第一関節の展開 第2関節の展開 ここで,完成時の寸法以上の面積が必要であることに気付く・・・ が!開きたいのが人情(笑) 作業続行 天井側ロッドを伸張 屋根の完成 足側ロッドを伸張 これで組立て完成 外での作業ならこの後にペグを打ってロープを張ったりの作業があります しかし,部屋がパツンパツンですな 私的に気になっていたのはスクリーンの開き方です まずは後ろ側 中央ファスナーでカーテン状に開きますが,上側は固定です 少々出入りの際に邪魔 前側と側面(内側からの写真) 左側が側面でメッシュ部分が固定ですので出入り不可 右側が正面キャノピー側でスクリーンもメッシュもロールアップ式なので出入りが楽 ここが私の決め手で,もうひとつの候補だったロゴスのクイックスクリーンプラスは前後ともカーテンタイプで却下したのでした それから前後の足の間のつなぎはこのベルト 長さ調整はできません たぶん外で展開するとピンと張るのでしょう 片方がぱっちんバックルで規制解除できますが,タープ側が縫い着けてあるので取外しはできません ちなみに私はインドア派なので庭先BBQで使用するのが主になるでしょう それと今回の震災で感じた非常トイレ用の目隠しも考慮しました(ただし,夏になったらビーチ用着替えタープの激安品を購入予定) 購入に踏み切ったのは,妻が「夏の停電の時は蚊帳でも張って外で寝る?」の一言でした なるほどナイスアイデアってことで決定しました! テントだとトイレとして使用できないこと,今回の地震で家は大丈夫とわかったため不要となりました(それとは別に素敵なテントも見つかり非常に欲しくなりましたが・・・) 便利グッズ好きなのでアウトドアグッズって見るほどに欲しくなる 組立て式ベッドも欲しいなぁ PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|