思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休最後の1日になりましたが,一番しんどい一日でした
ようやく雨がふらなそうなので,朝から軽く高圧洗浄 乾燥後,シーラを塗りました ヌラヌラっと良い感じ ニスのようにさらっとした液体なので,非常に塗りやすく2時間ほどで塗れました ここで昼飯休憩 次に上塗りの塗料を塗るんですが・・・・これがしんどかった とろーっとした液体なのでしっかり塗りこまなければいけません 縁や入り組んだところは筆塗り,面はローラでこなしますが約3時間 さらに2度塗りが必要なので,へとへとの状態からさらに2時間 これで色塗りは完了 After Before 完全に色の選択間違えました(笑) もっと深い緑のはずだったのに・・・・ まぁいっか♪ また機会を見て,2階の屋根にも挑戦しよっかな 高くて怖いんだけどねぇ PR
あと2年足らずで屋根の塗装の寿命です(10年と言われます)
ぼちぼち準備が必要なので,ガレージ側の屋根で練習してみることにします 8年でこのくらい汚れています コケが生えている北側です 全体的にはこんな感じの汚れ 写真ではわかりにくいので,右Before左After わかります? 洗浄後はこんなにきれいに♪ ちなみに高圧洗浄機で行いました 本当はブラシでやるほうが良いようですが,作業効率優先です この後,天候不安定で放置中・・・・ 週末に続きます
ガスチャージに必要な器具が届きましたというのは昨日報告済みですがこんなものが必要です
上がマニホールドで下がポンプと接続するための異径アダプタ アダプタが誤品のようでどのネジにも適合しませんでした(カインズホームにあるネジで確認) さてどうしたものかと思案し,マニホールド本体が1/8のネジだったので1/8-1/4の異径アダプタ200円を買ってきてホースを使わずにポンプに直結 これで何とか使用可能な状態になりました ちなみにポンプは会社から借用,買うと20万もするやつでした! 個人で買う場合は1.6万円のポンプが最安でした 早速エアーパージ作業を行いますが,説明書のとおりやるだけなので難しいことは一切なし 面倒だったのは,炎天下の中配管のまとめにテープを巻く作業でした なので写真とっても面白くないので省略 30分ほど運転して問題なし これで2階が快適になります 現在,アダプタの購入先に問い合わせ確認中 どういう反応が返ってきますやら
ようやくエアコンのガスチャージ用部品が届いた
意気揚々と作業を始めようと思ったが・・・・ 継ぎ手のサイズが合わんOrz ポンプ側がPT1/4オス 継ぎ手のメスが1/4を選んでラベルにもそう書いてあるが合わん・・・ 継ぎ手の寸法を図ると1/8のような違うような・・・・・ 俺が間違っているのか製品が間違っているのか判断つかない 明日,カインズホームに売ってるといいが・・・・
ガレージの整理を少ししたいなぁと思い立ち,こんなの買ってみた
お買い得セットは赤だけだったという理由で赤になりました 安物なので鉄板は薄い 一応レールはベアリングだけど,汎用の引出し用レール だけどまぁ数万円するのはどうせ必要ないので,コスパでは十分です 購入先はここ これまで使っていた棚とツーショット これも1万円くらいの食器棚だったかな 引っ越していらなくなったのを使っているが,引出しの底がベニヤでたわみがひどくなったりカビ生えたり重さに耐えられなかったりとだんだん不満がありました あと動かせないことね これから少しガレージの改造を進める予定です |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|