思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにPICで遊ぼうと思ったら,すっかり開発環境が崩壊してました(笑)
まず開発用のノートPC すでにLaprecorder専用機として嫁いでいてない・・・・・ なので,プラモ専用ノートPCに環境を整えることに 次にアセンブルソフトのMPLAB IDE 当時はV6くらいを使ってたと思うが,最新版はMPLAB X? とりあえずインストールしてみたが見た目から違いすぎて理解しづらい ここでがんばって得られる新機能(?)は必要ないのであきらめて,V8をインストール 見慣れた画面でなんとなく思い出してきたが,なぜかSaveできない どうやらファイルパスに日本語が入るとアクセスできないことがわかったので,Cドラ直下にフォルダを置いて解決 次は秋月のPICライターソフト こちらもVer.UPされていたが,最新版で動きそうだ 次回は,PICへの書き込みチェックをやってみる予定 そのために,動作チェック用の回路を作らないといけないな 準備ができたら赤外線リモコン受信機作るぞー まぁ再製作なんで簡単なんですけどね PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|