思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月の写真を撮るとき,ブレ防止のため2秒タイマーを使用してます
即座に撮りたい場合,リモートレリーズと言うのがあるようです 純正レリーズはRR-80-Wで,Amazonで4000円ちょっと http://www.amazon.co.jp/dp/B001338DHK USB接続なので通信してたりするのかなぁと思ったら,コネクタだけのようでスイッチ信号はアナログ ここの情報を見ると,なんて簡素な中身(笑) http://www.trafficshaper.com/RR-80/RR-80.html これに4000円は出せん これだけの情報があればたいした内容ではないので,自作します! 最大の難所はUSB mini Bコネクタ 手元にあるのはAプラグ~miniBの変換ケーブル ちょん切って使えばいいって訳にはいきません Aプラグは4ピン,miniBは5ピンで必要な端子には配線がありません miniBの外装を剥がしました ターミナルが途中までしかありませんね そこで3番と4番ピンを半田で接続し,通信用の2番3番は電気的に接続できないように端子を除去しました これで,必要な4番と5番の端子と配線が確保できます 抵抗は手持ちでまかないました レリーズ接続認識用82k→100k 半押し用39k→33k 前押し用12k→10k テスト回路で動作チェック 無事に動作しました 手元に2段式のスイッチがなかったので,プレステのコントローラからスイッチを流用 2ボタン式なのでちょっと押しにくいがとりあえず良し ケースをどうするか考えていませんが,とりあえず使用に耐えるレイアウトで作り直して完成です 収縮チューブでカバーして終わらせよっかなぁ そのうちフォトダイオードの光検知機能と赤外線リモコン対応もやってみよう PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|