思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年振りにカートに行ってきました
現在筋肉痛で苦しんでます 今回は全開のタイムを軽く超えるつもりでしたが,込んでて周回数が少なく感を取り戻す程度で終わりました それはともかく,加速度ロガーの初号機(Ver.1)の実戦テストです 計測自体は順調でした しかし,やはりPCへのデータ転送時間が相当かかりめんどくさい それと周回が多いとどれがいつのデータか判断するのが大変 ソフト的な問題としては,データ記録時間が想定より少ない8分だった 生データは,振動を多くひろっていて見難いので,エクセル上でフィルター処理が必要(多分箱車なら問題ないレベル) 一度クラッシュ(私ではない)したので,少々調子が悪くなった などなど問題も見つかりました 量産型は,いまだにADコンバータがうまくいかず苦戦中 ほぼ毎日考えてますが,理解できない ようやく通信し始めたものの数字が出てきません 誰か教えて~ PR ![]()
カート
こんにちは
家の近所(窓から見える)にカート場があったので一昨日、友人と行ってきました。 同じく筋肉痛になりました 乗用車とは違う感覚に苦労しながらも初めてにしてはそこそこのタイムが出せました 夜10時までやってるので仕事帰りにもいけそうです いまプランターで植えるものを探してますが、この時期だと何が育てやすいのでしょうか?
プランター菜園
Fさんまいど
カート楽しいですね そこそこのタイムから良いタイムに行くにはかなり本気にならないと難しそうな感じを受けてます まぁ,楽しむ範囲でがんばりましょ! この時期は植え付けのトップシーズンですから,何でも行けます 育てやすくてすぐ育つものは,二十日大根や小松菜,ほうれん草あたりでしょうか 夏野菜としてはミニトマトが簡単ですよ 少し難しいですが,サニーレタスも結構収穫できて面白いです(虫がつきやすいのと水やりが欠かせないですが) 最初は,このあたりで楽しまれてはいかが? プランターがいっぱいあるようならピーマンやナスもお勧めですが,やはり水と肥料をうまくやらないと大きくならず食べれない感じになったりしたことがあります チャレンジ精神です! ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|