思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からマウントの取付です
右のマウントをどうやってつけるか散々試して4時間かかりました 吊具がボディーに当たり,上が前傾になりマウントの水平が出ないのが原因 検討の結果 クレーンは後方に2箇所とし,オルタからタイダウンで引き上げる エンジン下右前にタイダウンを掛けて,車両前方に引っ張りエンジンをできるだけ水平にする マウントの穴が大体合ったら長いボルトで仮固定し,上げ足り下げたり揺らしたりで固定すると完成 やり方がわかると1時間くらいでできました(2回やった) と言うわけで,今日はエンジン,ミッション,マウント4箇所取付まで進みました 次は,地味な作業でS/Cの熱対策とオイルクーラのブロックの対策(まだ悪あがき)を予定してます インテーク類の掃除もあるなぁ そうそう,インマニにはたっぷりオイルが入ってたので,パーツクリーナでほどほどに洗浄しましたよ PR ![]()
素晴らしい!!
もう搭載までされているとは…凄過ぎです(;゜0゜)
あの狭いエンジンルームですから一筋縄ではいかないのですね(^^;; そういえば、オイルチェック用の管?って位置が違いましたよね??変更したのですか? あと純正のクラッチ一式は今の所必要なさそうでしょうか?
なんとか
無事に載りました♪
いろいろ部品は移植してますね サーベル(オイルレベルチェックね)も交換しましたよ,引張れば抜けるんですよ(笑) そうでした,純正クラッチは今のところ使わなくてすみそうです(笑) ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|