思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
懸念事項が数点あったので,確認してみました
フューエルデリバリーパイプの作業性を心配してたのですが,全く問題なしでした エンジン傾けなきゃいけないかなと思ってましたが,ヘッドカバーを外したら丸見え よかったよかった フューエルチューブコネクタの種類確認 金属タイプの場合,SSTが必要なのでちょっと面倒 クイックタイプなら簡単なんですが・・・MR-Sはどっち? 金属タイプでした うーん,なんか考えよう EFIサーキットオープニングリレーはどこ? 通常だとバッテリーの前側,バルクヘッド左後方でした 燃料を抜く際に,このリレーを外す必要があります Vベルトはやっぱり1590mmかなぁ 追加メータ関連発注完了 オートゲージ油温+ブースト+アタッチメント+送料手数料=11229円 Innovate DB-G 空燃比計+送料手数料=17682円 こんなところです PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|