思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん無事ですか?
こちらは,今朝方ライフラインがすべて復旧し,ようやくパソコン起動までこぎつけました 栃木県北でM6強 発生時は会社におり,建屋が倒れることはありませんでしたがかなりのダメージ 安全際優先で帰宅指示となり明るいうちに帰れました 停電によりすべての信号がダウン 田舎なので大きな渋滞にはなってませんでした 自宅はすでに停電,断水 トイレの確保(庭にT-Boxを配置し目隠し&穴掘り) 保存食を引っ張り出し,バーナー類の準備 ランタンやストーブなども燃料をいれたり準備 幸い家屋の損傷はなさそうで,玄関先の一部に亀裂があるくらい 木工小屋も,ミサワに負けない耐震性で問題なしで,ブロックから落ちることもなく助かった(数センチずれていた) なので家で一晩過ごすことに AM4:41停電解消,9時ごろ目が覚めたら水道も復旧してた ライフラインが回復してようやくホッとしたので,近所の様子を見て周りましたが,向かいの与一温泉ホテルが最も被害が大きく,建屋の両端の壁が崩落 しばらく営業出来ない,というより建て替えが必要なレベルです 13日朝現在,まだ断水地区があるようでお風呂を求める方が多いようです(文章修正:私の早とちりで気分を害された方すみません) 問題はMR-S 作業中でウマに乗っかっていた状態 最悪な事も想像していたのですが,エマージェンシーでタイヤを下にいれていたので落ちずにはすみました(ホイールに傷が・・・) しかし,左のウマがずれてボディにめり込み,エンジンを支えていたジャッキが外れエキマニとインマニで支えてた状態でした 上から木材が落ちて,擦り傷も付きましたが凹み割れ等なし それでも最小限のダメージで済んだようでホッとしております まだ大変な思いをされている皆さん,がんばれ! PR
やり始めるときになるので今日も作業を行います
ちまちま部品を外して,さっくりミッションを降ろします まずはクラッチ 左の純正はAisin製で,右の新品はExedyの純正相当品 ふーむ,やっぱりあんまり減ってないかも サクッと交換完了 レリーズベアリング周りの汚れが酷い 後日,清掃予定 さてここからOption せっかくなので,どーせなので・・・・LSDを1Wayにしてみよう ミッションケースに入っている磁石に付着した鉄粉 まぁまぁ少ないほうでしょう 難儀するのがリングギヤ外し ネジロック材付きかつトルクが高い 万力必須です LSDを分解した所で珈琲ブレイク プレッシャプレートの減りも許容範囲だったので,1.5Wayから1Wayにカム変更して組み上げ ここで一時中断 ミッションバラシの際,シフトフォークの位置決め装置シフトデイテントボールなるものがあるのですが(名前は今日知った),取り付けがヘキサゴンで舐めやすい 何度となく作業しているので遂に今日逝ってしまわれました ネッツに行き,いつものようにわからないとか言われつつ,整備書見ながら「これ!」って感じで注文完了 クラッチグリースと液状パッキンも10年以上前の代物で使いもんにならないので,これから通販せねば というわけで完成は来週かな? |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|