思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年振りにジムカーナやってきました
給排気交換とフロントのブレース強化の効果をようやく確認してきました パワー感はかなり上がった気がしました ただムラがある感じでどうにもタイミングが合わない で,ドラの矯正 SW20を借りてパワーに慣れました そうすればどうやってもMR-Sの方がパワーはないわけで気にせず踏めるようになりました 結論的にはそんなに速くはなってないけどコントロールの幅が広がった感じのパワーアップってとこでしょうか? RSアイザワの効果はフロントの入りが良くなったようなので,リヤのコントロールが簡単 その分気持ち良くリヤが流せるので気持ちが良い 足が動いている分フロントのストロークが足りなくなったかも バネ硬くしてみたいね あまりいっぱい走った感じじゃないけど楽しかった みんな上手くなってきてだんだん勝てなくなってきたなぁ そうなるとやる気が出てくるけど(笑) PR ![]()
2バーナー
遅ればせながらお疲れ様でした。
エボ6.5の走りは、かつての栃木戦のすらろまさん(それ以上?)の切れっぷりでした。 私はあのころからうまくなってるのか? 次回はぜひ四駆勝負しましょう! 本題ですが、私の2バーナー(ゴミ捨て場で拾った)ですが、メンテ(ポンプのパッキン交換)して使用できるようになりましたので、次回からは私が持参します。 すらろまさんの荷物が少しでも減りますように(笑) あと、ポンプ摺動部の専用オイルを買いましたので、機会があればどうぞ。
調理器具
さーまるさんお疲れ!
久々の4駆は疲れました(笑) ぜんぜん満足にコントロールできんようになってましたよ WETでリヤが流せたからなんとかって感じ 2バーナデビューおめでと これで冬のジムカもOKですな 専用オイルって何だ? ポンピング性能が3倍上がるのか そうそうポリッシャ持ってるって言ってなかったっけ? 今度貸してください FD磨きたい
調理器具
専用オイルとは、コールマン純正のポンプに注すオイル「Lubricant」です。
うたい文句としては ・ポンプカップ(パッキン)の乾燥・磨耗・破損を防ぐ ・ポンプカップとシリンダー内部を密着させ空気漏れを防ぐ とあります。 そして、「リュブリカント以外のグリス、食用油などを使用するとチェックバルブの目詰まりの原因となります」とあります。 ・・・ ひょっとして私はだまされているのでしょうか!?(笑) ポリッシャは確か実家に眠っています。 機会があれば持ってきます。 ただ、作業性にかんしては期待しないください。
なんとも
うい!
うちのFILLY譲りのバーナーがそんなメンテされていると思う?(笑) 確かにパッキンは消耗品らしいが,オイル塗るってのもすごいね チェックバルブがどこにあるのか知らんけど指で押さえる穴の中には注油しないよねぇ・・・ きっとそのオイル挿すと3倍早くポンピング出来るのさ ポリッシャの作業性って? 性能が悪いってこと? それとステッカーの受け取り&立替お願いします まいどすまん さらに部費がわからんので確認宜しく ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|