思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テーブルソー熱が冷めたので次はバンドソー
直線切りが丸鋸スライドガイドで出来るようになったので,次は曲線切りがやりたくなります 集塵ホースの固定部品だとか何かと丸いカットが必要です さらに材料の挽き割が出来るようになると製材の幅が広がるでしょう テーブルソーよりも先にバンドソーを導入することを進めている方もいらっしゃいますし,現時点の自分のニーズから考えてもバンドソーが必要な感じになってます(ただ単に物欲モードなだけか) 良くも悪くも入門機といえそうなレクソンBS-10 ホビーユースで最良と言われるDELTA 28-206(JPN) その間を取ったようなKERV BS-14 レクソンは改良しなければならなくなると面倒だし,挽き割高さが変更できない(必要かは?)が,3万円と激安 DELTAは文句無しだが諸々13万位になるので高すぎ KERVはDELTAと同等性能で諸々10万円とやはり高い 値段優先でレクソンの勝ちか・・・ また無駄に悩む日々(笑) PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|