忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しのいサーキットでの動作チェックが終了しました

特にトラブル無し
これで開発完了です
長かったー
前回の報告でセンサーが壊れたといいましたが,一晩したら直っていました(何かの原因でロックしていたのでしょう)

どんなグラフになるかは別途報告します
USBメモリがなくて,ネット用PCにデータを持ってこれないためです

加速度データを取得することで,ドライバーが何をしたのかがあらわになりかなり恥ずかしいです(笑)
Gの安定度が速さの秘訣ですから,速い人との比較を行うことで効率的に練習できることでしょう

サンプリングタイムが,現状約70msのようなのでわかりやすいように調整しようかな

量産型と名乗ることから,量産が可能です(当たり前か)
欲しい人いますかね?
もし提供するとしたら以下の感じですが,反応を見て対応検討します
・本体5000円(別途送料)(再計算中)
・232C-USB変換ケーブル(秋月キット1200円)別途必要
・RS232CまたはUSBポート付きノートPCが必要(現地で使用するには)
・本体サイズ120×85×28mm
・回路作成までこちらで行いますが,ケースへの組みつけは各自お願いします
・約15分の計測時間は実証済み,PCへの転送時間も同じ位かかります
・保障なし(相談は受け付けます)
・台数限定5-10台(ハンドメイドなので)
PR
植え付け2年目のアスパラが好調です
出始めの頃はこんなで
アスパラ
伸びるとこんな感じ
アスパラ
こいつは収穫率は悪いけど,味は最高!
みずみずしく軟らかくて甘みがあります
育てるにも手はかかりません

サフランの球根を掘りあげました
サフラン球根
これは籠栽培のあとプランターに植えたもの
わき芽を取ってから植えたので,3cm位の玉に膨らみました
かった球根の半分くらいの大きさで,ちょっと小さめ
露地栽培のものは,わき芽を取らなかったので,さらに玉が小さい様子
この小さな球根で花が咲くのでしょうか?

ブルーベリーの花が咲きました
ブルーベリー
去年の冬に露地植えしたので,勢いが良さそうです
気温の関係で花があまり綺麗じゃない感じではありますが
やったー!
ADコンバータがようやく動き出しました!
ううーーーやっとソフトが理解できた
というか,メーカが提示しているソースにも間違いがあるようです
一部欠落していたり,言語の違いなのか同じ表現では動かないような感じでした

そんな試行錯誤のおかげ(?)で,命令文の内容が少し理解できるようになりました
そこで,超低級なプログラムの書き方に変更したところ,望んでいたデータの取得が可能に!

ところが,Gセンサーにテスターを当てたりしているうちに,X軸を壊してしまったようです
うーむ

ま,Y軸だけでも動作チェックは出来るので,明日しのいで実車テスト・・・・できるかな?

もう少し熟成したら詳細アップしますよ~
今年の野良仕事を本格的に開始しました(大げさ?)

キュウリ2苗,水ナス3苗,ミニトマト3苗,デカトマト3苗,ピーマン2苗,パプリカ赤1苗,オクラ4苗,ミニカボチャ1苗を植えつけました
苗の投資は1900円,元を取れるでしょうか(笑)

このほか種から苗を作った物もあります
ズッキーニ,スナップエンドウは既に植樹済み
レタスも芽が出始めています
このほかにも数種類の苗を作ってますが,目が出てきません

直播きもほうれん草,高菜,春菊,二十日大根などなど

今年は,全ての苗に風除けを付けました
肥料などの空き袋をかぶせたり,マルチを切ってかぶせるなどです
例年,植えた直後に強風で茎が折れたり傷つきで腐ったりと苦い思いをしています
案の定,夕方から風と共に雷雨
強い雨粒からも守れます
難点は水やりと蒸れですが,この時期はまだ日差しも弱いので逆にいいと考えます

久しぶりに1日野良仕事をしたので疲れた
半年振りにカートに行ってきました
現在筋肉痛で苦しんでます

今回は全開のタイムを軽く超えるつもりでしたが,込んでて周回数が少なく感を取り戻す程度で終わりました

それはともかく,加速度ロガーの初号機(Ver.1)の実戦テストです
計測自体は順調でした
しかし,やはりPCへのデータ転送時間が相当かかりめんどくさい
それと周回が多いとどれがいつのデータか判断するのが大変

ソフト的な問題としては,データ記録時間が想定より少ない8分だった
生データは,振動を多くひろっていて見難いので,エクセル上でフィルター処理が必要(多分箱車なら問題ないレベル)
一度クラッシュ(私ではない)したので,少々調子が悪くなった
などなど問題も見つかりました

量産型は,いまだにADコンバータがうまくいかず苦戦中
ほぼ毎日考えてますが,理解できない
ようやく通信し始めたものの数字が出てきません
誰か教えて~


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索