忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディハイドレータ(デハイドレータ)って知ってますか?
ドライフードとかローフードと言われる乾物を作る機械のことです

こんなのが一般的
http://www.nesco.com/
ファンとヒータで熱風を送るやつです
欠点は電気代と単価が高いことかな

調べて行き着いたのがこれ
http://www.rebran.com/index.php
ここのエアドライってやつが売価1.8万円ほど
しかも生ゴミ処理機扱いなので市の助成が半分出る(地域差あり)=実質0.9万円と安い
ヒータレスなので電気代も300円/月程度

amazonでポチしようか悩んでたんですが,いつもの病気が・・・・
→フタオープン
いつものDIYでございます

エンジンはPC冷却用ファンを12V電源で駆動
1Wくらいなのでエアドライより低電力?実力不明


早速試運転
定番の大根とミニトマト


うまくいきますでしょうか?
私自身はドライフードは得意じゃないのですが,先日買って来たドライトマトが激ウマ
なんとか作れない?ってことと自家製野菜の保存ができそうってことでチャレンジ中
PR
柔らか素材を使っていろいろ作ってます
ちょいいれ手提げバッグ


ちょいのせオットマン

中身は・・・・あまり見せたくないけど(笑)

使い古しの毛布が入ってます

ミシンでちゃちゃちゃっと縫って完成なので簡単です
もちろん節々に素人丸出しですけどね

HPに詳細アップしたので見たってください
会社帰りのいつもの道
対向車が来たので左に寄せ気味で走っていたところ,ガコン!と尋常ではない衝撃音が!

なにごと?と停まって車を降りると・・・・シューっと聞こえてくる
左前輪がこんなになってました


300mほど走ったので戻って見るのも面倒
溝蓋か何かが浮いてたのだろうか?
明日確認しようと思いつつ,スペアタイヤに交換して帰ってきました
帰ってから夏タイヤに1輪だけ交換
その前に作業場所を確保するために除雪までする羽目になりました

タイヤは大丈夫そうなので嵌め換えだな
ホイールどうしようかなぁ
本日,車検を無事合格して帰ってきました

いつもの直系Dからは,不景気のせいか初めて電話もあったのですが,前回整備ミスが見つかったので却下
あえてその理由も伝えていません(笑)

で,信頼実績のあるスリーダイヤ系Dにお願いしました
まだ何したのかは聞いてませんが,特に問題はなかったんでしょう
なにせ7万以下ですみましたから!

一緒に車検だったT-BOXが6万以下だったので,1t切るMR-Sは安いですなぁ

また2年延命したので,細々とモータスポーツを楽しむぞー
でもまぁ,違う車にも浮気したくなってきたなぁ
ホルスターの試作品に気を良くした友人が,本皮を持ってきました
初の本皮製作になります

練習作品として,以前作ったカメラケースを作ってみた

無駄にヘリ落しとかやったりしたので,コバ処理落第点・・・
しかし,本皮の良さがなんとなくわかりそうな気配

早速,ホルスターC-Sampleの製作

B-sampleとの比較


なるほど,本皮のほうが取り扱いが難しいのかと思いきや,コバが綺麗にできたり,ステッチグルーバの痕がきちんと付いたりと作業性がいいことがわかりました
その代わり材質の選択が難しそうなのは木工と同じ
あと,作業中にカスが出るのでリビング作業では辛い

詳細工程は別途HPにアップしますが,本皮のほうが手作業では楽なような気がしております

すでに追加オーダがあるホルスターですが,デザインで悩み一か月放置中
ワルサーP38で女性用なんて言われたら・・・・イメージわかないよぁ
しかも銃も人も見たことないし・・・・不二子ちゃんで妄想中


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索