思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はJETさんがお見えになりまして,17インチの組換えを行いました
不明ホイールとCE28高級ホイールの各2本からタイヤを外します まずは,不明ホイールからはじめたのですが,なんだかしぶとい・・・ リムが深いからその影響か?なんて思いながらなんとか表ビードを外しました 裏を外そうと試みますが,外れない,もうちょっとなのにそのもう一寸がこないorz 冶具を改良しますがやはりダメ うーむとホイールを眺めると・・・・あれ?ビード落しの場所が???? よーくみると 「このホイールはリバースです」と書いてあるではないですか!! なんともまぁ,リバースホイールを表から外そうとしてたわけです そりゃ外れんわ! 外した表ビードを戻すのにも苦労しつつ,正規状態でさっくり取り外し完了 次いで高級ホイール こいつはリバースじゃないよね?となぜか良く確認せず表から開始 ビードをめくろうとしたら,こいつもビード落しの位置が深い・・・ じーっとホイールを見ると 「Caution リバースなので裏から・・・」って書いてるじゃん! 最初のミスのおかげで見分けがつくようになりました! いや,その前にちゃんとラベルは読みましょう(笑) というわけで有意義な経験値を頂きました PR ![]()
Re:リバース
どもども。
先日は色々とありがとうございました。 あの翌日KSLで走ったのですが せっかく組んだバリ山R1Rより溝なしの方が ぶっちぎってタイム・フィーリングが良くって・・・ 結局、金曜日に六■舎に行って 本番と練習のタイヤを入れ替えちゃいました(--); ただ、タイヤ組み換えの作業を見てて やっぱタイヤチェンジャーは偉大だなぁと思いましたよ。 ま、今思うとすらろま製のでもそんなに大変ではないし、またやってもいいなとは思いますね。 いずれにせよ、貴重な体験をありがとうです☆
溝なしR1R
あれぇ?そうなの?
車重が重いからかなぁ? 5部くらいまでは確かに使える感触ではあるが,やっぱ新品が良いな♪ チェンジャー欲しいよね,カッコ良いから! 今となっては宝くじが当たったら買うかも? ホイールの固定を改善すれば,もっと楽かな 壊れたチェンジャーとか手に入れば良いんだけどなぁ(パーツ取り) ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|