思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの練習会です
準備に抜かりはありません 2時間もかかって,ダッチオーブン料理と鍋の仕込をやりました うー だってみんな「今度はなに作ってくれるの?」っていうんだもん というわけで,自分のお泊まり準備もそこそこに夜の部の準備を完了しました 車の方は今回初の225/45R16です 前後とも新品タイヤ 車高はジムカーナ仕様に変更済み 量産型データロガーも今回ジムカーナ初デビュー 楽しみですな PR
今週末は,連休中に育った雑草刈りに費やしました
草払い機を使ってやっても1日で終わりません・・・ 暑さのせいで捗らないのと育ちすぎて手ごわいのが重なり,燃料1リットル消費時点で主要部分は終了したのでやめました 次に刈った草は,集めて堆肥にします 集めて置いておくだけですが,暑い中猫車で往復する単純作業は嫌になります(どんだけぇ~の量か写真撮れば良かった) 秋冬野菜に向け,トマトの場所を整理しました 石灰を撒いてしばらく置きます 何を植えようかなぁ 1つのアスパラを株分けして,2株増やしました 掘り上げると硬い土に根っこがいくつも突き刺さっていて,木の強さを感じます これを分けて埋めて置くだけでそこに新しいアスパラが出来るのです 翌年の出は少ないはずですが,2年後以降に食べれるようになるでしょう 日焼けと筋肉痛でダウンしてる現在です
通販サイトのチェックをしてたら,p-toolsでデジタルリードアウトを取り扱いが始まってました
自動カンナ用が約8700円+送料約500円ですから59ドル=7080円+送料と比較するとかなり安い感じがします 海外通販は送料がネックですからねぇ というわけで,故障した自動カンナ用となぜかついでに角度計も発注してしまいました 来週入荷後発送とのことです
帰省のたびに刺身を食べまくるわけですが,それ以外でもおいしい物があるので紹介しましょう
まず一番のお奨めは押し寿司です 我が家では何かあれば押し寿司を作ります すめしを敷き詰めた上に焼き鯵とごぼうやしいたけを煮た具材を乗せます 隙間なく乗せて押します さらにすめしを乗せて押します 上に錦糸玉子とでんぶで飾りつけ(季節によって木の芽を乗せたりします) 断面はこんな感じ これが美味いんだなぁ 普通は買って食べるしか出来ないでしょうが,やはり実家の味が最高です 次に自分で作る味かな 次はミルクセーキ 普通は飲み物ですよねぇ でも長崎では違うのだ シャーベット状に凍っているので,スプーンで食べるのです 最近テレビで見て思い出しました ちなみにアイスにもなってます 定番のちゃんぽんは絶対に欠かさず食べます 今回は井出ちゃんぽんをたべました 魚介類が入っていなかったのが残念 ラードで炒めた野菜類が美味いが,久しぶりだと健康に悪い気もする(笑) お土産にも相当買って帰るのだが,一押しの下町食品のちゃんぽんが見つからず・・・・ 帰りのSAでようやく見つかったが,取扱店が減っているようで困ったものだ(既に違うメーカを40食ほど買っていたがさらに20食追加) 次は話題の佐世保バーガー 大人気のログキットを食してみた(ぴったんこかんかんで紹介) 左がレギュラー,右はスモール 右が普通の大きさですな これはすごく美味かった 結構腹は一杯だったのだが,さくっと完食 これで500円しないのが素敵だ 蛇足ながら開店時間に店に行ったら客は少なくラッキーと思って注文すると1時間後になりますって どう考えても今から鉄板を温め始めている様子だったのだがどういうことか?ちっと天狗になってんじゃないのぉ?と思ったのは私だけでしょうか? 1時間後に取りに行ったらそりゃー車が止められないほど込んでましたがね しかし他店でも並んでいるほど人気であることは確認しました 佐世保バーガーのこれといった特長は不明ですが,美味いのは間違いないね 最後にこんなアイスを発見 熊本の白熊アイス そう言えば昔からあったような気がする とんこつラーメンを食い忘れていた 美味い店あるんだっけなぁ? 博多で食うのがいいんだろうな というわけで,美味い物を散々食って帰ってきました 家で食う刺身がこれまた美味かったなぁ かろうじて体重は増えてなかったのが,幸いだ |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|