思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わかる人にしかわからないネタですが,バンダイよりVer.2が発売になりましたね
マスターグレードが出るたびに我慢していたのですが,Ver.2はさくっと買ってしまった まだチラッとしか見てないけど,すごいですねぇ MS06.Ver2はたまたまもらったので,その実力に感激したのですが,今回はどうでしょうか? ちなみにVer.1.5のG3をすでに組んでいるので,Ver.2と比べて楽しみたいと思っています G3の素組みはかっこ悪くて閉まってありますが,今回はトリコロール着色成型のRX78-2なのでかっこいいだろうなぁ ガンダムマーカーでも買って墨入れ位してみようかな はまると戻ってこれないので程ほどにしておこうと自分に言い聞かせてます(そうしないとEXシリーズまで買いたくなり財布が・・・) PR
預かりもののFDも4年目(だよなぁ)になるとカバーを掛けていたとは言えボディーの汚れが相当なものです
オーナーの帰国が半年後の予定なので,復活に向けまずは美しいボディーにしたいと思っています HPにアップしつつもわざわざブログに書いているのは,電動サンダーでの磨きが相当楽だったのに感激したからです(笑) 元々綺麗な車は別として,塗膜がくたびれて一皮剥きたいような車(うちのタウンボックスみたいに)には打って付けの方法に感じます 電動サンダーに雑巾を取り付けてコンパウンドで磨くってだけなんですが,当然手作業よりはるかに楽で早く綺麗に仕上がります(と言うより手作業でピカピカは体力的に無理) やりすぎとエッジは,気を付けなきゃいけません また専用工具じゃないのでミスるととんでもない傷を付ける可能性もありますが,出来栄えに相当満足しました まぁ,大前提に電動サンダーを持っている人だけの話ですけどね・・・ 持ってない人は安いポリッシャーを買うことになるんでしょうが,あれの性能ってどうなのかなぁと疑って買えない私には電動サンダーの方が信頼出来そうなのですが・・・
暑い日が続いているので何もかもが中途半端になってます
テーブルソーも試行錯誤やってるのでHPに載せるようなレベルじゃないし 野良仕事は耕したりしてるだけで面白いネタじゃないし 今日も1日草刈に費やしたりとまったり過ごしてます そんな中,久しぶりにNCEC RHTが妙に気になり,マツダ販社に行ったりしてます 以前,MR-S(!)を見に行った販社に,それ以来振りに行ったらすごい対応だった その後,通りがかりのスーパーに行ったら,マツダ展示会やってたりするしとこの日はマツダの日でした(笑) まぁ,肝心なRHTはどこにもなく,ビアンテとRX8をたっぷりみて終わりましたが ビアンテ広くていいね ロードスターのカタログを眺めてますが,数年前とほとんど内容に変化がなく残念でした しかし,MR-Sを洗車して眺めてると,やっぱ綺麗なんだよねぇ緑 いまやディスプレイ化しているのはもったいないが,手元に置いておきたい1台であることは間違いないなぁ
さすがに暑くて野良仕事も木工もやる気になりませぬ
地味な作業も溜まっているので,今日はダッジオーブンのシーズニングをやりました やり方は様々でものの本を見ても千差万別 そのやり方をまともにやってたら面倒くさいったらありゃしないので,いつものようにすらろま流で・・・ すでに12インチのダッジを5年ほど愛用してます その間もう一つ欲しいなぁと思いつつ,ようやく10インチをGETしました ブランド品は大体1万円以上しますが,私のは2つとも1500円! 10インチは最安時1000円だったけど,去年くらいから値上がってしまった 遂に品切れになりそうな最後の一個を買った訳です シーズニング=慣らしを行います 買ったばかりのダッジはロウが塗ってあるのでこれを取るのと油をなじませるのが目的です まずはガンガン火にかけます 本で多いのは弱火でやるのが多いですね ロウが溶けだして臭いです ロウがなくなったら,少しづつ水をかけながら金たわしで磨きます いきなり大量の水をかけると割れるかもしれないので,最初はシャッっとかけて徐々に増やします 本は自然乾燥を薦めていますね 同様に鍋も磨きます 黒くロウが焦げ付いている場合は,さらに火にかけ焼ききります 次に鍋は水を沸騰させ,細かなゴミを浮き出させます 水が沸く間に蓋には油を塗って行きます 鍋のお湯が沸いたら捨てて火にかけ乾燥させます 綺麗にあぶらっけが抜け,酸化し始めてますね ここで油を塗りこみ,さらに火にかけなじませます 焼ムラがない様に2回繰り返し完成したのかこれ↓ ブラックポッドと呼ぶには程遠いけど,こんなもんです 多少のムラがあってもどうせ使えば出来るので気にしません でも,ちょっとはこだわるのが道具フェチゆえ・・・ 早速料理しました おーかっこいい 8インチも増やして3段にしたい メニューはピラフとスープキャベツ煮です キャベツは畑で作ったやつ 美味かったー このあとトウモロコシを蒸し焼きにしたらサイコーでした!! もちろんビールも飲んで完全に食いすぎです |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|