思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大量の部品交換が終了しました
やり始めると止まらないので,延べ5日で終了 重大な欠陥は見つからなかった 錆びやホースの劣化も見た目よりは進んでなく,やらなくても良かったかもという部分もあったが,こういうときにでもリフレッシュしとかなゃね Bathurstさんには大目の出費になってしまったかもしれないけど,工賃かかってないのでご勘弁を(笑) ランプ類も問題ないので,このまま車検大丈夫でしょう LLCは処理に困るので,やってません 車検時に忘れずに交換してもらいましょう PR
明日からまた二日間ジムカーナです
鍋もバーナーも積んだし,準備万端 朝,材料を忘れないようにっと 全く何しに行くんだか(笑) 今回はスリップサインが出たRE01Rの最後です 良いタイヤでした ロガーもフルスペック仕様で実戦投入 車速が加わればより検証しやすいはず,楽しみです 夜は恒例の鍋(今回は鶏鍋) 今回は炊き込みご飯も用意 具材は天然きのこを地元で調達予定 あとは気温と紅葉渋滞が心配です・・・
1ヒート目9:30
久しぶりながら自己ベストに近いタイムの51.023s すっかり走り方を忘れて1ヘアで怖い思いを何度かしました 減速ポイントを間違うとあっさりリヤブレイクするんですよねぇ 2ヒート目11:45 ポイントカード満タンで無料走行 終わって見ると51.023sでちょっとタイムアップ なんとなーく無難な走りをしている感じ 3ヒート14:15 ペースを落として数周冷静に考えた後アタック開始 なぜかイケイケモードのスイッチが入り,ブレーキもがんばりアクセルも早く開けるポイントが掴めてきた 1コーナもタイヤの感触がつかめてきて良い感じ 最後の2LAPは気持ち良くフルアタックできたと思ったら,自己ベスト更新の50.657s おー良かった,まだ速くなれるのね(笑) 満足したのでここで本日終了 スペックメモ MR-S(ZZW30) 1ZZノーマル タイヤRE01R:F195/50R15(冷間1.8k),R225/45R16(冷間2.0k→熱間2.4k) 前回走行時との相違点 RSアイザワフロントロアアームバー 給排気交換 225/45/R16←215/45R16
しのいサーキットにて走行実験を行いました
しのいに行くまでの道中で異常発生 エンジンのウォーニングが点灯! ロガーを外すと問題なし 車速が○○km/hを超えると点灯するので,車速回路の影響が出たようです たぶん問題だろうと思いつつも,とりあえず車速だけ外してのテストになりました その他の問題として,PCの固定方法に改善の余地あり バンドで固定したのですが,そのバンドがキーパッドに当たることがあり,勝手に計測を終了させることがありました(原因がわかるまで悩みました) 当て木で逃げる予定 帰りにネッツ店で一応ダイアグチェックをお願いして,エンジンの制御には影響ないことがわかりました さらに会話から推測すると,ABSとENGがCANで車速をやり取りしているのは推定してたが,ENGがアナログももらっているようです CAN情報とアナログ情報のアンマッチでエラーが出ているとのこと 追加の車速回路で波形がなまってるんでしょうね 抵抗とフォトカプラだけなんだどなぁ,どうすれば直るのかな? |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|