思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しのいサーキットにて走行実験を行いました
しのいに行くまでの道中で異常発生 エンジンのウォーニングが点灯! ロガーを外すと問題なし 車速が○○km/hを超えると点灯するので,車速回路の影響が出たようです たぶん問題だろうと思いつつも,とりあえず車速だけ外してのテストになりました その他の問題として,PCの固定方法に改善の余地あり バンドで固定したのですが,そのバンドがキーパッドに当たることがあり,勝手に計測を終了させることがありました(原因がわかるまで悩みました) 当て木で逃げる予定 帰りにネッツ店で一応ダイアグチェックをお願いして,エンジンの制御には影響ないことがわかりました さらに会話から推測すると,ABSとENGがCANで車速をやり取りしているのは推定してたが,ENGがアナログももらっているようです CAN情報とアナログ情報のアンマッチでエラーが出ているとのこと 追加の車速回路で波形がなまってるんでしょうね 抵抗とフォトカプラだけなんだどなぁ,どうすれば直るのかな? PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|