忍者ブログ
思ったままに気ままに 記録していきたいと思います BBS代わりにも利用しているので 気軽に書き込みください
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の昼ごろ,福島県沖で地震がおき,栃木も震度4のゆれがありました
ゆらっと来て,大きそうだなぁと思ったらグラッと大きなゆれでしたが控え目でした
が,工房でガコンと音が・・・
立て掛けてあった木材が倒れ,その先に置いてあった下穴ドリルがバッキリ折れてしまってました(涙)
初めて地震で損害が発生・・・800円程度ですが・・・
しなきゃいけないと思いつつやらない地震対策,教訓にしなきゃなぁ
PR
ただの雑草だらけの場所に見えますが・・・・

サフランの葉が枯れて,見えるのは雑草だけって状態です(笑)

今年はようやく球根を太らせることに成功しました

約3年を経て,育て方をつかんだ気がする
小玉中玉の球根はほとんどなく,大玉ばかり
去年の倍以上の量を確保できたかな?
仕事で台湾に行ってきました
5日間だったのですが,忙しく観光などは皆無・・・疲れました

唯一の楽しみは食事
米もあるし野菜も多いし,味は珍しさもありおいしく良かったです
しかし,客先の歓待で毎夜の飲みが凄かった
台湾の風習で,飲むときは誰かといっしょに飲むのです。
たとえば「すらろまさん!」と声をかけ目を合わせて一緒に飲むわけです
このときに飲む量をそろえなければなりません
「すらろまさん一気!」なんて言われると一気飲みです
乾杯も台湾人は完杯と思っている(と私は理解した)ようで,気付くまで一気飲みしてました
したたか飲むとさすがに「半分!」とか「ちょっと!」で掛合うのですが,そもそも胃袋の大きさが違うので敵いません(笑)
おかげで仲良くはなりますが・・・・初日はウイスキー1本空ける始末
緊張もあってあまり酔わなかったので助かりましたが・・・・

3日目の夜,これまた食いすぎ+ビール飲み過ぎがたたり,ホテルのエアコンにやられたのか風邪気味
体調を崩したとたんに現地の食べ物を受け付けなくなりました(すでに飽きもあり)
幸い4日目で仕事最終日,昼夜ほとんど食べないで済ませておけました

4日目の夜は,お土産すら買う暇がなかったので現地人に話をしたら24hの巨大スーパーに連れて行ってくれました
じつは,木工道具などを密かに物色したかったのですが,残念ながらイオンのようなところで道具類はありませんでした
でも,食材や生活用品をいろいろ見れて非常に面白かった
ここでスターフルーツとマンゴーを買って帰りホテルで食べましたが,マンゴーは旨かったです
スターフルーツは・・・まずくはないが食わなくてもいいでしょう

台湾人は非常に優しく温厚なようです
町に活気があり,高度経済成長期の日本のようでした
またゆっくり行って買い物をもうちょっとしたいですね
でも,食事関係は現地の人が一緒じゃないと大変そうです
長くなったので,別の機会に紹介したいと思います
今週末は木工に明け暮れていましたが,久しぶりに旨そうなマスが売ってたので買って来ました

数年前からお気に入りの食べ方(と言うかこれ以外でマス食べたことない・・・)の香草焼きです

今日は,自家製のニラとパセリを詰めて,チーズでおなかを蓋しました
味付けは塩コショウのみ
においの強いバジルや三つ葉などが良いのですが,ニラもなかなか良い感じでした
川魚は臭味があるのでなかなか買いませんが,今日のは結構新鮮で及第点

やはり釣りたてが一番旨いです
鮎も同じく生きているやつを買ってこないと値段の割にうーんとなります
あー食べたくなってきた(笑)

ついでに庭に現れた怪鳥

これはキジか?夫婦で訪れけたたましい鳴き声を発していました
これも食えるのだろうか???
5/9に生姜を植えた


去年初めて育てたが,秋に掘り上げた生姜は保存の仕方がわからず干乾びてしまった
今年は食べる分だけ取って,あとは植えっぱなしにしようと思い,造成中の畑に植えつけました


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/25)
(11/18)
プロフィール
HN:
すらろま
性別:
男性
趣味:
車,DIY,野良仕事
最新トラックバック
ブログ内検索