思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発注しなおしたママチャリ用の26インチリムが先日到着
夜な夜なチャレンジしましたが,どうにも難しい 3度目の挑戦でようやく組み上げることが出来ました もう10年以上前ののママチャリ でも割と保管状態が良くてもったいなく取っておいたのでした まぁ,奥さんが乗るかどうかは知りませんが・・・ 少し転がすといろいろ不具合が・・・ もう少しO/Hしてあげようと思います PR
続いてDry時の車載動画です
シフト操作が写るようにもう少し下に向けないと何してるかわかりづらいですね ゴール手前のシケイン後のターンは,バッテリ移設の効果が出ています ロガーデ-タがイマイチ動画と合わないので,今回はパスしました
今年最後の合宿が終了しました
今回は ・フライホイール ・バッテリ移設 の効果を確認することが主でした インプレはHPの各項にアップしましたので見てもらうとして, ・フライホイールは気持ち良い ・バッテリ移設は,要セッティングと要走り込み であると思いました ジムカーナの映像は見てもつまらんかもしれませんが,まずは初日の不慣れな状況かつWetの動画をどうぞ 翌日のドライの動画は,別途公開します
明日明後日は今年最後の合宿です。
今回は走るぞー でも明日は雨っぽい? 夜はかなりの寒さだと思うので,特別メニューは汁ビーフンの予定 味付けはいつものとおり適当ですが,エスニックっぽくしたいな 仕込み中のつまみもぬかりなく 豚軟骨スライスを発見,これを炒めてビール・・・・くぅ しかし助手席をバケットにしたせいで荷物が載らない ツーバーナーとなべ類は後輩に預けて対応 純正シートに戻そうかなぁ とりあえずバッテリ移設とフライホイールと軽量化後の初走行 楽しみです
クロスバイクを購入して,雨の日以外は毎日乗っています
約9.5kmを25分かけて,夕方ひとっ走り 最初は体が動かず,翌日ヘロヘロでした 4日もすると,自転車にずいぶん慣れてきて気持ちよくなって来ました そして少々物欲が・・・ いろいろパーツを購入 真っ先に欲しくなったのがトゥークリップ ハーフクリップがスポーツDEPOに在庫なく,自転車購入時はレスでした やはりないとこぎづらいし,引けないのでロスが大きい なので,ハーフじゃないちゃんとしたクリップを購入 次にやっぱり走行距離が知りたい 一番安い1500円のメータを購入 先々必要そうなボトルケージも購入 どうせ通販するならとメンテ道具もそこそこ購入 リム回し,オイル,ディクリーザ,スタンド で失敗したのがリム ママチャリの修理のため,26インチのリムをオーダー 先ほど仮組みするとやたらと小さいことに気付き・・・ 調べてみるとMTB用とママチャリ用は同じ26インチでも径が違うことが判明 かなりショック・・・2000円損した ママチャリは650Aと言うリムじゃないとだめらしい まいったまいった ホームセンターで取り寄せてもらうか・・・ |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|