思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フロントタイヤを2本注文しました
DPNで1日でだめにしてしまったタイヤは,左右入れ替えて次回(がいつかは置いといて)に備えてあります しかしGW辺りに山田錦さんやEishingさんがしのいに出没しそうなので出動の予感 そうすると左コーナ主体のしのいでは使えないので,また入れ替えてもいいのですが思い切って購入 リヤはさすがに我慢しました リヤがすべる分には怖くないのでなんとかなるでしょ R1Rを使ってしまったせいで,残り5部山程度のAD07の出番がない 2部山程度のRE01Rもあるけど・・・・ DPNで走りこむのが使うか? 練習と言うよりストレス解消にもってこいかも(笑) やっぱりRE01RやAD07が価格性能寿命のバランスよかったなぁ(またかよ) PR
花粉+黄砂(?)でまっきいろのMR-Sを洗車しました
シャンプー洗車のみですけどね ボディーに付いたタールやタイヤ痕の除去って大変ですよね 普段は面倒でやりません ずいぶん前からekスポーツのドアに大量のタール(?)がこびりついててつめで引っ掻いても取れないしつこいものでした 昔,タールピッチクリーナってあったと思いますが,今売ってないですよね? 恐ろしくきれいになったものですが,体に悪かったのか? ブレーキクリーナじゃ落ちないし そこで良いやつを見つけました 自転車用のディクリーザ チェーンのクリーニング材なんですが,ふと「そういやフレームに付いても良い」ってことを思い出し,説明を見ると塗装面にも使用可と書いてあるじゃないですか 早速,たっぷり目に布に染み込ませて拭いてみると,あらーすんなり落ちるじゃない! しかもですね,最後に水洗いすると,見えない汚れもきれいに除去されたらしくワックスかけたように水はじくんですよ 樹脂類がどうなるかわかりませんが,結構使える代物でした
本日はみんから仲間のkatsuさん主催の走行会にギャラリーしてきました
何とか天気が回復したものの寒かった~ 晴れると思って薄着で行ったので,時折泣きそうでした 何せ帰り際には雪降り出しまたよ・・・ MR-Sは山田錦さん,YJMさん,sanukiさん 皆さん一日でみるみる上手くなっていく~ なんでしょうねぇ,飲み込み早すぎですよ katsuさん号も横に乗せてもらいましたが,S2Kはやっぱ速い フロントエンジンで舵が効くのとパワーに余裕がありますな 思わず乗ってみたいと思う車です katsuさん結構踏むんで気持ちよさそうだったなぁ 山田錦さんとYJMさんのロガーデータも取得 同じ車だと比較しやすくてわかりやすい 生データからの有効データピックアップとスタート位置補正にコツがいる(まだ正しいと確信持てず)のが難点か? 今回初めてLAP+ユーザーの夏体長さんとお会いしました ユーザが増えれば,現地でいろんな車との比較が出来て面白いでしょうね!
今日は米農家のお手伝いで,ハウスのビニールを押さえるマイカ線を引っ掛けるらせん杭を埋め込む作業をやってきました
らせん状の杭をねじ込むわけですが,そう簡単ではありません 知恵と体力を振り絞り,手が震えるくらい握力がなくなりました 明日は相当辛い筋肉痛かな? で,お古のハウス資材を大量に頂いて帰りました 近々ハウスを立てたいと思いますが,余裕がないのよね 検討の余地ありってところです にらの苗とヤーコンの種芋を少しもらったので,植えつけました |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|