思ったままに気ままに
記録していきたいと思います
BBS代わりにも利用しているので
気軽に書き込みください
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一畝分の土をふるいがけ後,堆肥,窒素,苦土石灰,消石灰,化成肥料を投入し,黒マルチを掛けた
来週この場所にスイートコーンとオクラを植える予定 野良仕事はブログの方が楽そうなのでHPでの紹介はやめようと思う 忍ブログは100M容量あるので,写真もいっぱい使えるようだし ブログが人気になった理由が良くわかる
今日は朝から草刈り,燃料1L消費しました
去年試しにほったらかした部分には,枯れた雑草が乾燥し木のようになったものが多数ありかなり面倒だった 草払い機をだいぶ使いこなせるようになったもの,石に当たったりで新品のチップソーの1/3のチップがなくなりました ということは1回の草刈りで約2000円を消費しているのね 年に5回やったとすると1万円,わかっちゃいるけど無駄に金がかかってる感じだね せめて刈った雑草を堆肥化するか
CRAFT TOOLさんでBT3100の取り扱いが終了したのでどうしようかなぁと。
TAMACRAFTさんから買うのもいいのでが,結局7万位しそう。 意外(じゃないか)と道具フェチなのでどうせならと調査 国内で買える物で欲しいと思うのは BT3100:約7万 DELTA 36-680:約14万 グレードを落とせば DELTA TS220S:約4.5万 これらは海外(現地)価格約半額なのね,みんな輸入品だから。 現地のものを調べると500ドルくらいで良いのがあるの DELTA TS350 HITACHI KOKI(USA) C10FL ただ日本に入ってきた実績がなさそうで未知数 TS350は軸傾斜式でBT3100のワンランク上(誘導モータ,鋳鉄テーブル)って感じ。 C10FLはハイブリットソーの小型版?ベルトドライブ誘導モータで36-680のワンランク下か同等 日本に輸入したらいくらかが問題 TAMACRAFTさんには最後の頼みの綱でとっておくとして,CRAFTTOOLとACEに問い合わせ中(CRAFTTOOLは2week返事なし) さていくらになることやら。 他の商品と同じく2倍くらいの価格(10万)なら買いかな? |
カレンダー
最新記事
(01/09)
(11/24)
(11/16)
(07/14)
(07/13)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
|